Shopifyの商品ページやサイト内のデザインを変更する方法で悩んでいませんか。Shopifyには、あらかじめページレイアウトが用意されているので、初心者の方でも簡単にページを作成できます。
しかし、用意されているデザインでは満足できず、もっとページをおしゃれにしたいと考える方もいるでしょう。
そこで本記事では、Shopifyのページを簡単にデザインできるPageFlyの特徴、メリット・デメリットを解説します。
専門的な知識がなくてもページ制作が簡単にできるので、これからShopifyを活用したいと考えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
目次
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFlyとは
Shopifyを使えば、あらかじめ用意された商品ページやコレクションページなどを使ってコンテンツを作成することができますが、新たなページを設けたいときはどうしたらいいのでしょうか。
Shopifyを使って新規ページを作成することは可能なものの、デザインがシンプルで満足できないかもしれません。
そこで役に立つのが、PageFlyというアプリです。
通常、新しくページを作るときには専門的なコードを記述して全体のデザインや配置などを設定していきます。
しかし、PageFlyを使えば、専門的なコードを知らなくてもオリジナルのページを作成できるため、ショップにとっては非常に助かることに違いありません。必要なものは、ページに載せたい写真や記事、商品情報で十分ですので、エンジニアでなくとも見栄えの良いページができあがります。
PageFlyはショップのサイトに新しいページを追加できるだけではなく、簡易な操作で済む点にも注目したいところです。ウェブサイトやブログ、ランディングページなどさまざまなニーズに合わせて、コンテンツをドラッグ&ドロップしていくだけで編集することもできます。
また、24時間年中無休でチャットサポートを受けられる点も安心です。言語は多岐にわたりますが、日本語でも対応してくれるので不安な点や心配な点などを気軽に問い合わせることができるでしょう。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFly2つのメリット
便利さと充実したサポートを兼ね備えたPageFlyには大きく2つのメリットがあります。
クオリティの高いページを簡単に作ることができる
ページを作るために必要な専門コードを知らなくても、エンジニアでなくても簡単に好みのページを作成することができます。
専門知識をもった人であれば、さらにクオリティの高いページを作ることができるでしょう。
ページを自由にデザインすることができる
1つのページを作るためには、カラム数や各コンテンツの配置、フォントサイズなど実に細かな設定が必要になります。
PageFlyであれば、これらの難しい作業を行うことなく簡単に見栄えがよく高いユーザビリティを持ったページをデザインすることができます。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFlyのデリット
トータルで見ればメリットの方が多いのがPageFlyの特徴ですが、強いていえばアプリの操作に慣れる必要がある点をデメリットとして挙げることができるかもしれません。
慣れてしまえば非常に簡単に扱えますが、それまでの間は使い勝手がわかりませんし、管理画面を見ても理解するのに時間が要ります。最初は使い方がわからないのも当然ですので、使いながら徐々に慣れていくことを目標にしてみるといいでしょう。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFlyの機能
PageFlyはさまざまなパターンのページ作成に対応できますので非常に便利です。
具体的な機能としては、以下が挙げられます。
ページの種類
- ランディングページ
- 概要ページ
- コンタクトページ
- FAQページ
- ホームページ
- 商品ページ
- コレクションページ
- ブログ
- 「近日公開」設定のページ
- 「作成中」のページ
- 要パスワードの限定ページ
テンプレートのパターン
PageFlyにはいろいろなパターンのテンプレートが備わっているので、ショップのテイストや取扱商品などによって最も適切なものを選ぶことができます。
例えば、特集ページや伽ペーン情報、シーズン商品など特に目立たせたいトピックがある場合はスライドショーのテンプレートを使うとユーザーの目に留まりやすくなるでしょう。ユーザーが使用する媒体によって適切な画面サイズに自動表示されるカスタムページの作成もできます。
この場合、ユーザーがパソコンやスマートフォン、タブレットのどれを通してサイト閲覧しても、画面の崩れが起こることがありませんので、ストレスを与えず快適にショップでのお買い物を楽しんでいただけます。
サイト管理機能
サイトには管理機能を組み込むことができるため、次のようなデータを取得してショップサイトの改善に役立てることができます。
大切なデータとしてパフォーマンスの追跡が挙げられ、コンバージョン率や収益、商品ページ閲覧数やページ滞在時間、訪問者数などを把握し、ユーザーが持つニーズやショップサイトに不足しているものを洗い出すことも可能です。
また、複数ページで同じ機能を使えるよう、PageFlyではカスタマイズしたHTMLやCSS、JavaScriptコードのパーツを保存しておくことができます。
なお、プランごとに作成できるページ数には上限が設けられていますが、ショップサイトの規模が大きくなりページ数上限に近づいてきたら、1つ上のプランにアップデートして継続利用するといいでしょう。
売上アップのために設けられている機能
PageFlyは売上アップのための機能も充実しています。
例えばページ読み込み速度を改善するためのLazy Loadingや、時限式キャンペーンなどに役立つカウントダウンタイマーを設置できるFear Of Missing Outといったものがあります。
また、ショップの権威付けや信頼性アップに貢献するパーツとして、推薦文の掲載やトラストバッジの表示なども可能です。
その他にも、ショップ画面に動きをつけるためのアニメーションやホバーなどを使うことで、ショップページがよりいっそう魅力的になるでしょう。
PageFlyは既存の以下機能を組み込んで使うことができる点も非常に魅力的かつ便利です。
レビューと評価のための機能
Ali Reviews、Yotpo、Loox、Product Reviews、Opinew、Growave、Judge.me、Stamped.io、TRUST
アップセルやクロスセルのための機能
Cross Sell、LimeSpot Personalizer、Bold Bundles、WISER
定期購入
PayWhirl、ReCharge
注文の追跡
ParcelPanel
メールマーケティング
Klaviyo
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFlyの料金
ここでは、PageFlyの4つの料金プランと含まれる機能についてご紹介します。
無料
- PageFlyの全ての機能を利用可能
- カスタマイズしたパーツを1つ保存可能
- 3つまでの変更バージョン管理
- 各1ページのテーマ
- アクセス解析
シルバー
- 月額19ドル
- PageFlyの全ての機能を利用可能
- カスタマイズしたパーツを5つ保存可能
- 10件までの変更バージョン管理
- 20件分の固定ページを用意
- 各2ページのその他ページタイプ
- アクセス解析
ゴールド
- 月額39ドル
- PageFlyの全ての機能を利用可能
- カスタマイズしたパーツを20件保存可能
- 30件までの変更バージョン管理
- 5つまでのホームページ作成
- 5つまでのパスワード付きページ作成
- 各30ページのその他ページタイプ
- アクセス解析
プラチナ
- 月額99ドル
- PageFlyの全ての機能を利用可能
- カスタマイズしたパーツを無制限に保存
- 50件までの変更バージョン管理
- ページ数は無制限
- アクセス解析
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopifyアプリ】PageFlyの使用方法
PageFlyを有効にするための手順について説明します。まずはアプリをインストールしましょう。
言語は日本語を指定します。
管理画面の設定メニューから操作画面を選びます。
ページの作成
次にページの編集を進めていきましょう。
管理画面からページタイプをクリックして編集画面に移ります。レギュラーページを使ってランディングページを作成することも可能です。この場合、レギュラーページをクリックし新規ページ作成に進みます。
次に、セクションと呼ばれるページ要素を追加していき、ページとして成形していきます。
具体的には以下の流れで作業を行っていきましょう。
- 追加するページ要素:要素追加、Shopifyの要素追加、外部サービスの要素追加、セクションを追加、のなかから追加したいものを選んでください。
- 追加する要素が決まったら、その要素を画面の中央までドラッグしドロップします。すると自動的に要素が追加されます。
- 要素がページに追加されるので、あとは編集を行うだけです。
なお、テンプレートを追加してページ編集を行うこともできるので、とても便利です。
この場合、画面右上の「…」マークをクリックしてページテンプレートを選択します。すると、さまざまなテンプレートが表示されるので、気に入ったものを選んで、このテンプレートを選択するをクリックすればOKです。
作ったページをショップサイトに追加する
ページ編集を終えたらショップサイトにページを追加する作業をしていきます。
まずは作成したページをShopifyのショップサイト上に公開しなければなりません。
この場合、ページの編集画面に行きドロップダウンメニューからSave&Publishをクリックするところから始めます。英語なので抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、直訳すると、保存して公開する、という意味になります。
次に、表示されたポップアップ画面上で、ページタイトル・パーマリンクを設定し、ページを公開するをクリックしましょう。これで、サイトに新しくページを追加することができました。
ここまでできたら、実際にサイトのメニューから新規ページを表示できるようにしましょう。
Shopify管理画面で、オンラインストアを選択肢、メニューをクリックします。
次に、メインメニューかフッターのいずれかから追加したいものを選びます。
メニュー項目を追加、をクリックするとまたポップアップ画面が表示されるので、メニュータイトル・編集済みページのリンク指定を行いましょう。
なお、リンクのところでは、ページ>作成したページの順に選択し追加をクリックして、最期に保存するをクリックすれば完了です。
プレビュー画面でサイトの状態を確認しておきましょう。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopify】ページカスタマイズのポイント
より多くのユーザーを惹き付けるためには、いくつかのカスタマイズポイントを押さえておく必要があります。
1つ目にはやはり商品画像の質です。
画像が粗いだけでユーザーの購買意欲は低下してしまうので、高解像度で見た目にもきれいな商品画像を掲載するようにしましょう。アパレルショップの場合は、モデルの着用写真を掲載するのも効果的です。
2つ目には商品名の工夫です。
単に商品名だけを記載するのではなく、ブランド名を入れたり用途をタイトルに組み込んだりするだけでも、検索に引っかかりやすくなるのでぜひやっておきましょう。
3つ目には購入者のレビュー掲載です。
多くのユーザーはオンラインで品物を購入する際、思っていたのと違うといった経験をしないよう十分にリサーチする傾向があります。
そこで役に立つのが、すでに購入経験のある人によるレビューなのです。レビューがあり評価が高いだけでも、かなりのアプローチ材料になるといえるでしょう。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
【Shopify】PageFlyを実際に利用している方の声
利用エリア:ドイツ
自分でページをデザインする際にとても役に立つアプリです。また、利用者側の仕様に合わせて、オリジナルの商品ページを作成することもできます。
今まで使ってきたアプリの中でも、間違いなくトップクラスのアプリです。
利用エリア:アメリカ合衆国
これまで「PageFly」を使って、素晴らしいECショップ運営が行えています。
好みに応じて柔軟にページを構築でき、サポートの質も非常に高いです。わからないことや困ったことがあっても、すぐに解決してくれます。
まだ「PageFly」を使ったことがないユーザー様にもおすすめするアプリです。
利用エリア:中国
とても便利なアプリで今回、初めて利用しましたが、とても満足しています。サポートもとても親切に対応していただき、すぐに問題を解決できました
同じようなアプリを探している友人にも勧めてみようと思います。本当にありがとうございました!
利用エリア:フランス
ECショップを運営する方にとって、とても良いアプリケーションです。
カスタマーサポートは私の要望をすぐに理解してくれて、問題解決のために親身になってサポートしてくれました。
みんなにおすすめなので、ぜひ使ってみてください。
Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。
まとめ
もともと海外のサービスであるShopifyと連携できる、海外で開発されたアプリがPageFlyですので、最初のうちは言語がわかりにくかったり英語に慣れなかったりするかもしれません。しかし、使っているうちに感覚的に操作を覚えていけるようになりますし、そうすると逆に使いやすいアプリとして定着することでしょう。
カスタマイズするページの目的にもよりますが、工夫したいのはやはり商品ページそのものや、キャンペーンあるいはシーズンセールなどのページです。目に付くページ、目立つページにすることでより多くのユーザーを惹き付け、そこから売上アップを狙うことができるからです。
もちろん、慣れないと十分にPageFlyのメリットを活かしきれない点もあります。
もしShopifyを使ったショップサイトの作成・管理を委託しているのであれば、PageFlyを使ってよりユーザビリティが高く魅力的なページを作ってもらえるよう、委託先に依頼するという手段をとることもできるでしょう。
基本的に、PageFlyは無料で誰でも使える機能ですから、本来であれば売上アップを目指したいショップには非常に合っているものなのです。
セクションやテンプレートの種類も豊富にありますので、あとはどうカスタマイズするかによってページの完成度も上がります。
ぜひ、積極的にPageFlyを取り入れ、操作に慣れて、ショップサイトをより魅力的に仕上げてみましょう。
Shopify制作のお見積もり・ご相談
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。




に相談する