2022.3.28

2025.3.14

【効果絶大!?】リファラルマーケティングアプリを開発した株式会社レターズ大迫様 インタビュー

【効果絶大!?】リファラルマーケティングアプリを開発した株式会社レターズ大迫様 インタビュー

記事監修者

氏名:大迫雄毅
企業名:株式会社レターズ
部署名:取締役

簡単な自己紹介

“EC事業者の健全な事業成長を支援して、世の中に新しい価値を創出する”

レターズはD2C事業で年商10億のグローバルブランドを展開してきた経験から、事業者目線でのマーケティングサポートを行っています。従来のPR・マーケティング手法に加え、SNSを軸とした各ステークホルダーとのコミュニケーション活動に主体的に取り組みながら、ECプラットフォームを活用したEC販売のグロースノウハウを駆使しし、事業フェーズに寄り添ったマーケティングに必要な“選択と集中”を提案しています。変化が激しい市場の中で、我々ならではの答えを一緒に創造しましょう。

株式会社レターズ 大迫雄毅

リファラルマーケティングをShopifyで導入したいけれど、効果はあるのかな…。

Shopify上に色んなアプリがあるけれどどのアプリが良いんだろう…。

こんな悩みをお持ちの方に向けて、今回は純国産のリファラルマーケティングツールのアプリを開発している株式会社レターズの大迫さんにリファラルマーケティングの効果やアプリの導入方法に関して詳しくお話を伺いました。

詳細までリファラルマーケティングを知れる内容になっておりますので、少しでも気になる方は最後まで目を通して下さい。

株式会社レターズ 大迫雄毅

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

今、提供されているアプリに関して教えて下さい

Lettersはリファラルマーケティングツールのアプリになります。(※紹介プログラムをShopify店舗に導入出来るアプリです)

具体的にはAさんからの紹介でBさんが商品を購入した際、Aさんに紹介のインセンティブが入るシステムを自動化します。今現在、約400店舗で導入されています。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

このアプリを開発した経緯は何ですか?

元々Shopifyを使って販売活動している中で、1番アップセルに繋がるマーケティング手法は何か常に探っていました。広告やPR、メディアを使ったタイアップ等を色々模索する中で、リファラルマーケティングが1番コスト効率が高く、効果的なCVに繋がりやすい傾向にあるのではないか?ということがわかりました。

アメリカでは類似のアプリがいくつかあり、紹介購入という概念がもっと当たり前に使われていたんですよね。日本でもそういったアプリを出すとニーズがあるのではという事で作ったのが経緯になります。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

リファラルマーケティングはどういった使い方が出来るのですか?

一般的には、人による紹介で商品の購入やサービスを利用したり、会員登録を促す使い方が出来ます。リファラルマーケティングで売上を向上したビジネスは結構あって、有名企業だとUber eatsやDrop boxがリファラルマーケティングを有効活用しかなりのユーザーを増やしました。

ちなみによく聞かれる話で”ねずみ講”と何が違うのかというと、一般的にねずみ講はピラミッド構造になっていて1番上の人が儲かる仕組みになっています。どちらかというと利己的にお金儲けする形に近い印象がありますが、リファラルは友人や知人の二者間の構造です。最近の例でいくと、クラブハウスも招待制という名のリファラルを活用したマーケティングモデルですね。

また、“アフィリエイト”だと不特定多数に発信しますが、リファラルは特定の身近な個人だからこそ信頼度が高い。アフィリエイトは広告的、リファラルは広報的だと考えていて自発的な口コミを後押しする手法だと思ってます。さらにリファラルは1対1のつながりを育む手法で、一過性ではなく、ここで出来たユーザーとの繋がりはブランドにとって中長期的なマーケティング の一手に活かしていけると考えています。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

どんな効果がこのアプリから見込めますか?

具体的な効果は下記の3つになります。

  1. 新規顧客の開拓
  2. ライフタイムバリューの向上
  3. CSRやPRに活用

現在、Lettersは無料で導入が可能ですので、初期費用を掛けずに試すことが可能です。まずは導入してみて効果を見るのが良いかもしれません。先程も説明した通り、リファラルは広告では無く広報的な手法に近いと考えているので、長いスパンで効果を見ていく事をおすすめします。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

アプリの仕組みを教えて下さい

下記の様な形になります。

  1. 商品を購入
  2. アンバサダーメールが届く
  3. 自分だけのURLが発行される
  4. 商品を使って良さを感じる
  5. 友人に紹介する
  6. 紹介料(インセンティブ)が入る

あるデータによると、自分が使った商品を人に紹介したいと思ってる人は世の中に8割居ると言われておりますが、 実際は3割程度の方しか行動に移せておりません。研究の結果、知人からの紹介が1番信頼があると言われているので、最初から温度感の高いユーザーを獲得する事が可能です。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

リファラルマーケティングの成功事例は?

商材によって変わるので一概には言えませんが、最近の実績をお伝えすると、

Lettersアプリ経由で

  • デジタル家電販売サイト 100万円 / 月以上
  • 日用品(シューズケアブランド) 100件 / 月以上

売上ているツワモノ店舗も現れています。メディアから個人の影響力が台頭する時代になってきたので、信頼度が高い状態で購入に結びつきリピートで利用してくれる方もかなり多くなっております。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

まとめ

リファラルマーケティングは、大きい成果や実績よりかはオーガニックに口コミが発生しやすい状況を作っていく手法です。

現状は無料で提供しているので、1度どの程度効果があるかぜひ試してみて下さい。

  • アプリの活用法について

まずは以下よりアプリをインストール。
https://apps.shopify.com/letters-1?locale=ja

shopify Letters

企業アカウント開設作業を進めていくと以下のLettersアプリの管理画面に導かれます。

shopify Letters

スタートガイドの4つのSTEPにそって、設定と編集を進めてください。

アンバサダーへの条件設定

shopify Letters

「紹介プログラムの編集」のタブからアンバサダーに対しての特典の設定ができます。設定するのはShopifyで生成したクーポンやアマゾンギフトコードがメインになります。

また、「カスタム」を選択すれば「売上の●%を▲▲に寄付」などチャリティやプレゼントキャンペーンなど自由に編集することが可能です。

ここではクーポンを例にあげてできることを解説します。

 lettersアプリにはShopifyで使えるクーポンを作成する機能が無いため、事前に作成したディスカウントコードを準備する必要があります。

「クーポンコードの管理」よりコードリストに用意した複数のコードを入力し、リスト化してセットします。

shopify Letters

アンバサダーが紹介購入を成立させる毎にここのコードが1つずつ消費されて自動メールでアンバサダーへ付与されていく仕組みです。

アンバサダーに紹介されたゲストへの条件設定

shopify Letters

また、紹介されたゲストへの特典も設定可能です。

アンバサダーで設定したディスカウントコードとは違って、複数準備する必要はなく、統一で活用されるコードを1つ準備いただくことで問題ございません。

初回購入者に対して1回のみ使用可能なディスカウントコードを用意してあげると紹介プログラムにおける役割としては勝手が良いかと思われます。

アンバサダー招待用のLPの編集

shopify Letters

購入者やブランドの既存ユーザーに対してアンバサダーへの招待をする際のLPを編集します。アンバサダーとゲストに対してそれぞれどのような特典・メリットがあるのかこのページで編集します。

ゲスト用のLPの編集

shopify Letters

アンバサダーがゲストにブランドを紹介する際にシェアするLPの編集もします。ここでは上記でゲスト用に用意したディスカウントコードが「プロモーションコード」の枠に表示されます。ゲストにLettersアプリ経由で購入を進めることのメリットを端的にわかりやすく表記させることを心がけましょう。

ちなみに、プロモーションコードでトラッキングをとるのではなく、誰のゲスト用ページから購入サイトへトラフィックしたかでCV情報を獲得していますのでご注意を。

shopify Letters

「>公式サイトに移動する」からサイトへ移動して購入を進めることでトラッキングを取っています。

商品購入者に自動でアンバサダー招待メールを送る

shopify Letters

全ての購入者にアンバサダーの招待を送りたい時は有効をONに。逆に特定のユーザーにだけアンバサダーの案内をしたい時にはこの機能はOFF。ホーム画面に用意されている「リクルートURL」をメール等で個別にご案内ください。

Letters経由の売上もダッシュボードで可視化

shopify Letters

Lettersはレポート機能も備えており、1ヶ月単位の分析情報をダッシュボード上に可視化。「アンバサダー管理」からは、誰がどのくらい紹介購入を成立させて売り上げているのかなども見ることが可能なのでマーケティングの次の一手にもそのデータベースを活用可能です。

まずは、インストールしてアプリを触ってみることをオススメします!

掲載情報は記事執筆・更新日時点のものです。最新情報とは異なる可能性がありますのでご了承下さい。

Shopify制作のお見積もり・ご相談

お見積り依頼やお困りごとがある場合は、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。

会社名

※個人事業主の場合は個人事業名を記載ください
氏名
電話番号
メールアドレス
予算
ご相談内容
添付ファイル
ファイルを選択
ファイルサイズの上限は5MBです
×
×
×
×
×

弊社のプライバシーポリシーに同意いただいた上で、ご相談ください。




完全
無料

相談実績1,500件突破!!

Shopi Lab(ショピラボ)

Shopi Labをご覧のみなさまへ

Shopi Lab(ショピラボ)では、Shopifyのアプリや構築制作方法、運用マーケティング手段についてはもちろん、自社のECサイトを構築・運用する上で必要な情報を紹介しております。現在日本では開発業者の数が少ないため、検索しても役立つ情報が少ないことが現状です。そのためShopi Lab(ショピラボ)では、今後Shopifyの導入を検討している企業担当者様へ向けて、正確な役立つ情報を発信して行くことを心掛けております。 企業担当者様については、Shopify導入に対してご不明点や懸念事項がございましたら、お問い合わせ窓口よりお気軽にお問い合わせください。 また他カートをご利用中でShopifyへの乗り換えをご検討中の企業様についても、ご支援が可能でございます。世界シェアNo.1のECプラットフォームが日本で展開を初めて5年が経ちましたが、Shopi Lab(ショピラボ)ではさらにShopifyの魅力を発信していきます。