TikTokの再投稿とは?使い方や機能について徹底解説!

TikTokの再投稿とは?使い方や機能について徹底解説!

2022年7月に、TikTokでは新しく「再投稿」機能を実装しました。
再投稿機能は、TikTokでの動画拡散力強化の意味合いが強いです。そのためWeb担当者として、早速この機能を試してみたいという気持ちもあるのではないでしょうか。

そこでここでは、TikTokの再投稿機能について、基本から注意点まで詳しく解説します。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

TikTokの再投稿機能とは?

TikTokの再投稿機能

TikTokの再投稿というのは、自社が気に入った動画を発見したとき、それをフォロワーに知らせて共有できる機能のことです。
例えば、自社アカウントでTikTokを利用中、ユニークな動画を発見したとします。その動画をフォロワーと一緒に共有したいと思ったとき、フォロワーに対して拡散することが可能です。
フォロワーの画面上には「【自社アカウントネーム】さんのおすすめ」のような形で表示されます。このようにTikTok再投稿機能を利用すれば、フォロワーと新しい形でコミュニケーションをとることが可能です。

再投稿機能・リミックス・デュエットの違いとは?

TikTokの新機能「再投稿」と類似したものとして、リミックスとデュエットというものがあります。それぞれの違いについて詳しく解説します。

再投稿とリミックスの違い

リミックスというのは、他のユーザーが制作した動画を元ネタにして新しい自社の動画をつくることです。

例えば、自社アカウントでTikTok動画を視聴中、ユニークな動画をみつけたとします。そして、その動画を元ネタにして自社が新しくアレンジした動画をつくります。このように新しい動画をつくる場合は、リミックス機能を利用することになります。

一方、再投稿は新しい動画をつくるのではなく、他ユーザーに「この動画を観てほしい」などの意味で拡散するだけの機能となります。
どちらも他ユーザーに対して情報発信するという点では同じですが、再投稿は自社で動画を制作しなくて良い分、労力がかかりません。

再投稿とデュエットの違い

TikTokには、再投稿と類似した機能として、デュエットというものがあります。デュエットは、お気に入りの動画をみつけた際に、自社の動画を並列で表示させることができるものです。これを利用することで、あたかも一緒に撮影したようなイメージをつくることができます。

一方、再投稿はデュエットのように、元ネタ動画と自社動画を同時に表示することはできません。単純に他ユーザーに元ネタ動画のみを拡散する機能になります。
デュエットをする場合はバズらせることなどが主な目的になりますが、再投稿の場合は情報共有という意味合いが強くなります。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

TikTokの再投稿機能のやり方とは?

TikTokの再投稿機能のやり方

ここまでの話しを読んで、早速自社でもTikTokの再投稿機能を利用してみたいということもあると思います。そこでここでは、TikTokの再投稿機能を利用する手順をお伝えします。

Step1.TikTokアプリを開く

まずはTikTokのアプリを開きます。もしTikTokアプリをインストールしていない場合は、AppStoreもしくはGoogle Playからダウンロードしてください。尚、パソコンからでもTikTokを視聴することはできますが、機能が限定されているので基本的にはアプリをダウンロードするようにしてください。

Step2.画面上部の「おすすめ」をタップ

TikTokの画面上部には「友達」「フォロー中」「おすすめ」という3つのメニューがあります。その中の「おすすめ」という欄をタップしてください。こちらには、TikTokが独自で推薦しているおすすめの動画が表示されます。

TikTokおすすめ

Step3.お気に入りの動画をみつける

おすすめ動画が表示されればその中から、気に入った動画をみつけます。検索などでみつけた動画では、再投稿の機能が利用できないので注意してください。

Step4.画面右下の矢印ボタンをタップ

お気に入り動画をみつけたら、画面右下の矢印ボタンを押します。すると、メニューが画面下部に表示されます。

Step5.メニュー「再投稿」をタップ

画面下部にさまざまなメニューが表示されます。メニュー画面左上にある黄色のボタン「再投稿」をタップします。タップすると即座に再投稿されるので注意してください。

また、矢印ボタンから再投稿ボタンを表示させなくても、一定時間、同じ動画を視聴していると、画面左下に自動で「再投稿」のボタンが表示されます。このボタンを押しても再投稿が可能です。

TikTok再投稿ボタン

注意点

「再投稿」ボタンを押せば即座に適用されるので、企業で扱う場合は注意してください。もし誤って再投稿した場合は、後述する「再投稿の削除方法」を確認してください。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

TikTokで再投稿した動画の表示場所は?

TikTokで再投稿した動画の表示場所

TikTokで再投稿した場合、その動画はどこに表示されるのか気になるかもしれません。実は、再投稿された動画はフォロワーの「おすすめ」欄に表示されます。

フォロワーというのは、自社アカウントをフォローしてくれているユーザーのことです。このフォロワーがアプリを開き「おすすめ」欄をタップすると「【自社アカウント】さんのおすすめです」というように再投稿した動画が表示されます。

LineやTwitterなど他のSNSには表示されない

再投稿をおこなえば、LineやTwitterにも表示されるのではないかということを危惧しているかもしれません。
しかし、LineやTwitter、Facebookなどには一切表示されないので安心してください。あくまでも、TikTok内で動画が共有されるだけになります。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

再投稿した動画の確認方法は?

TikTokで再投稿した動画の確認方法

再投稿した動画が、本当に適切に処理されたか確認したいこともあると思います。その場合、再度、再投稿した動画を訪問します。
そして、画面左下などに「再投稿しました」という表示があれば、正しく処理されていることを確認できます。

ただし「再投稿しました」は「+コメントをつける」と交互に表示されますので、タイミングによってはすぐに見つからないことがあります。しばらく動画を再生し「再投稿しました」という表示がされるまで待機してください。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

TikTokの再投稿の削除方法とは?

TikTokの再投稿の削除方法

一度、再投稿した動画を取り消すこともできます。この場合、まずは再投稿した動画に訪問します。そして、再投稿した手順と同じ要領で進めます。すると「再投稿の削除」というメニューが表示されますので、それをタップすれば完了です。

詳細は下記の手順をご確認ください。

Step1.再投稿した動画を訪問

まずは再投稿した動画に訪問します。すると画面右下あたりに「再投稿しました」という表示がされていますので、それを確認します。

Step2.画面右下の矢印ボタンをタップ

画面右下の矢印ボタンをタップします。すると、メニューが表示されます。

TikTokの再投稿の削除ボタン

Step3.再投稿の削除をタップ

メニュー画面の左上に「再投稿の削除」という黄色のボタンが表示されます。これをタップすると再投稿が取り消されます。ボタンを押せば、即座に取り消されますので注意してください。

TikTokの再投稿の削除ボタン

再投稿動画を削除する際の注意点

再投稿を取り消すには、該当の動画をみつける必要があります。しかし、再投稿した動画を一覧表示させる機能はありません。そのため、再投稿した動画をみつけることはやや困難です。

そこで、動画を再投稿した場合は、同時に「いいね」ボタンを押しておくことをおすすめします。そうすることで「いいね」の動画一覧から、再投稿した動画をみつけることができます。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

再投稿されたくない場合拒否は可能?

TikTok再投稿されたくない場合

自社の動画を再投稿されたくないということもあるかも知れません。しかし、2022年12月現在、再投稿を拒否する機能はついていません。そのため、通常の動画投稿をおこなえば、だれでも再投稿可能となります。

もしどうしても再投稿をされたくないという場合は、動画の公開設定を調整し、「友達(相互フォロワー)」などにしておきます。そうすることによって、再投稿を防ぐことができます。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

再投稿機能の注意点

TikTokの再投稿機能の注意点

ここでは、TikTokの再投稿機能についての注意点を挙げておきます。注意点は会社として気をつけておくべきことと、機能面として注意しておくべきことの2種類があります。

1つずつ解説します。

会社として気をつけるべきこと

2022年7月より、TikTokに再投稿機能が実装されたことを受け、会社として気をつけておくべきことについてお伝えします。

1.拡散されることを前提に動画制作

再投稿機能の登場によって、TikTokでは拡散力が強化されたことになります。そのため、これまで以上に自社の動画が他ユーザーの目に触れやすくなります。

これを好機と捉え、より品質の高い動画制作をおこなってください。逆に不適切な動画をつくれば、これまで以上に炎上のリスクもあるので注意してください。

2.安易に再投稿しない

自社アカウントで再投稿をおこなえば、フォロワーのおすすめ欄にその動画が表示されます。もし、その表示させた動画が不適切なものだと、フォロワーが離れていく原因にもなります。そのため、闇雲に再投稿するのは控えてください。

自社で再投稿機能を使う基準をつくり、それに沿った形で利用してください。

3.自社のジャンルに関連することを再投稿する

再投稿機能は、非常に手軽に活用できます。しかし、自社のジャンルと関連のない動画を繰り返し再投稿してもあまり収益的な効果はありません。
自社のアカウントをフォローしてくれているユーザーが参考になる動画に絞って、再投稿してください。

機能面で注意すべきこと

再投稿機能は、機能面でも注意すべきことがあります。そこでここではそれを整理してお伝えします。

おすすめ欄から動画を選択する

再投稿機能は2022年12月現在、おすすめ欄に表示される動画にのみ適用できます。そのため、検索などで表示させた動画では再投稿機能が利用できないので注意してください。

動画の表示は相互フォロワーが必須

再投稿したのに、自社のフォロワーに動画が表示されないという場合は、相互フォローしているか確認してください。相互フォローになっている場合に限り、再投稿の動画が表示されるようになっているからです。

もし再投稿した動画を表示させたい相手が、自社アカウントをフォローしてくれていない場合は「再投稿の動画を表示させたいのでフォローしてください」と個別に依頼します。

アプリを最新のもにする

もし、自社で利用しているTikTokアプリで再投稿機能が使えない場合は、それが最新版になっていることを確認してください。古いバージョンでは対応していないことがあります。

自社の動画は再投稿できない

自社の動画を再投稿することはできません。あくまでも他ユーザーの動画に対して再投稿することに限定されます。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

再投稿された側に通知はいく?

TikTok再投稿通知

再投稿した場合、動画クリエイターにその旨の通知が送られるのか気になるかもしれません。しかし、2022年12月現在、そのような通知はされない仕様になっています。

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

まとめ:TikTokの再投稿とは?使い方や機能について徹底解説!

まとめ:TikTokの再投稿とは?使い方や機能について徹底解説

今回は、TikTokの再投稿機能について、基本から活用法までお伝えしてきました。

この機能の登場により動画がさらに拡散されやすい仕組みが整ったといえます。また、フォロワーと動画をシェアする機能としても活用できるのではないかと思います。

会社としては、この機会を好機と捉え、拡散されやすい動画制作に励んでください。

掲載情報は記事執筆・更新日時点のものです。最新情報とは異なる可能性がありますのでご了承下さい。

Shopify制作のお見積もり・ご相談

お見積り依頼やお困りごとがある場合は、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。

会社名

※個人事業主の場合は個人事業名を記載ください
氏名
電話番号
メールアドレス
予算
ご相談内容
添付ファイル
ファイルを選択
ファイルサイズの上限は5MBです
×
×
×
×
×

弊社のプライバシーポリシーに同意いただいた上で、ご相談ください。




監修者
片岡弘一
片岡弘一

shopi labメディア運営統括・クリエイティブディレクター ウェブ・コロ株式会社 代表取締役

Web/SNSマーケティング、EC集客のスペシャリスト。前職ではWeb制作会社マーケティング部門の立ち上げを経て独立。現在は本業のWeb/SNSマーケティング運用に加え、新たに新会社を設立しWeb以外の分野にも挑戦中。

この監修者の記事一覧 この監修者のウェビナー一覧
完全
無料

相談実績1,500件突破!!

Shopi Lab(ショピラボ)

Shopi Labをご覧のみなさまへ

Shopi Lab(ショピラボ)では、Shopifyのアプリや構築制作方法、運用マーケティング手段についてはもちろん、自社のECサイトを構築・運用する上で必要な情報を紹介しております。現在日本では開発業者の数が少ないため、検索しても役立つ情報が少ないことが現状です。そのためShopi Lab(ショピラボ)では、今後Shopifyの導入を検討している企業担当者様へ向けて、正確な役立つ情報を発信して行くことを心掛けております。 企業担当者様については、Shopify導入に対してご不明点や懸念事項がございましたら、お問い合わせ窓口よりお気軽にお問い合わせください。 また他カートをご利用中でShopifyへの乗り換えをご検討中の企業様についても、ご支援が可能でございます。世界シェアNo.1のECプラットフォームが日本で展開を初めて5年が経ちましたが、Shopi Lab(ショピラボ)ではさらにShopifyの魅力を発信していきます。