NEWS WEBガチャ・オンラインくじサービス始めました!今なら制作費・月額利用料無料。問い合わせる

【IT導入補助金 最大350万円】次回受付締切まで残り残り202300時間0000

お早めにご相談ください!!

2022.7.25

2022.11.16

日本と米国でEC支援に特化のShopify Plus パートナー 株式会社GO RIDE

日本と米国でEC支援に特化のShopify Plus パートナー 株式会社GO RIDE

ECサイトを立ち上げる場合、ECプラットフォームの選択から、サイト作りを依頼する制作会社の選定と、立ち上げるまで様々な選択が必要となります。オンライン上にショップを立ち上げるということは、実店舗を一店構えるのと同じくらいの時間と費用がかかります。

そこで、これからECサイト立ち上げをご検討中の方、また現在のショップに不満やお悩み事がありサイトを改修、リニューアルをご検討中の方へ、世界中で使われているECプラットフォーム「Shopify」公認のShopify Plus パートナー 株式会社GO RIDE についてご紹介します。

ECプラットフォーム「Shopify」とは

会社についてお話しする前に、まずはECプラットフォーム「Shopify」について簡単にご紹介いたします。

Shopifyとは、ECサイト制作において充実した機能と優れたデザインを兼ね備えた、世界シェアNo1のECプラットフォームです。ECサイトをShopifyで制作する場合、「Shopifyパートナープログラム」というプログラムに認定された会社に制作を依頼することができます。

パートナーランクにはいくつかございますが、Shopifyから公式に認定される最上位パートナーである「Shopify Plus パートナー」は、Shopify Plusストアでの実績を一定ライン条件を満たしているため、安心してShopify Plusストアをお任せいただけます。

もう一点、Shopify Plus パートナーへ依頼するメリットとしてShopify Plusに関する情報を最新でキャッチアップしているため、新しいアップデートをいち早く、ストアに反映させることができたりします。

株式会社GO RIDE とは

株式会社GO RIDE

株式会社GO RIDEは、日本とLAで展開するEC支援に特化したデジタルクリエイティブ・エージェンシーです。

Shopify Plus パートナーに認定されており、ECサイト構築、カスタム・アプリ開発を得意としており、ShopifyやECに関する知識を持ったプロフェッショナルで構成されています。

株式会社GO RIDEの強み

EC構築から集客支援までワンストップサポート

当社は、Shopify、ECのプロフェッショナルがECサイトの構築・デザイン・アプリ開発から、事業フェーズに合わせた集客支援までを総合的にサポートしています。

ECに関して、サイト立ち上げと集客施策を別々の会社へ依頼をする手間がなく、事業の成長に合わせてストアの改修やデジタルマーケティングによるサポートが受けられます。

株式会社GO RIDE

ShopifyでのECサイト制作

ちょっとしたストアの改修から、Shopify Plusプランを使用したエンタープライズサイトの制作まで、ご希望に合わせてご依頼することができます。

デジタルマーケティング支援

デジタルマーケティングによるサポートではGoogle広告の正規代理店「Google Partner」に認定されており、EC事業の成長に欠かせない広告運用、SNS運用の代行、各種オンラインマーケティングでは、戦略立案から実行までをワンストップで提供されています。

Shopifyでは、Amazonや楽天、e-bayなどのモール・SNSショップを連携することができるので、セールスチャネルを増やして、Amazonや楽天などのモール広告運用の支援も依頼ができます。

アプリ開発

EC事業者様のニーズに沿ったあらゆる機能、アプリの開発も行われています。

直近ではインハウスで、ECサイト上で商品を一覧比較できるショーケースアプリや、サブスクリプションアプリを開発されています。

クリエイティブ制作

ECや広告に必要なクリエイティブのデザイン、バナーやLPの作成、ディレクションから撮影、編集までを総合的にご提供されています。

日本とアメリカにオフィスを構えることから、撮影場所は日本のみならず、アメリカ現地での対応も可能となっています。

越境EC制作数 No.1の実績

株式会社GO RIDE

Shopify Cross Border Agency Partner of the Year 2021 を受賞

GO RIDEは、最も多くの越境ECを支援し海外進出をサポートしたとして、2021年度「Shopify COMMERCE DAY 2021」にて候補社数1,000の中から映えある『Cross Border Agency Partner of the Year』賞の受賞歴があります。

越境ECを行うには、言語の壁はもちろんのこと、現地のトレンドのキャッチアップからストアのデザインのローカライズなど、越境ビジネスには多くの課題があるかと思います。

そこで当社では、日本から海外へ、海外から日本へのといった越境ビジネスにおける越境ECや北米進出も意欲的に支援しており、現地でしか出来ない市場の動向調査やポップアップの開催といったオフラインでのサービスもされています。

また、社内メンバーの多数が英語と日本のバイリンガルスタッフが在中しており、現地に合わせた文言やデザインなどのネイティブチェックができ、グローバルな視点で、世界のEC市場のトレンドやデータを活用して日本にいながら越境ビジネスをスタートすることができます。

事例紹介

VITAL PROTEINS

VITAL PROTEINS

ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーが手掛けるVITAL PROTEINS (バイタルプロテインズ)サイト。

Shopify Plus を使用し、本社のあるスイスのサイトをベースとしながら、日本向けにローカライズとブラッシュアップされたデザインで制作されています。

詳細を見る GO RIDEコーポレートサイト

Tabio USA

Tabio USA

日本で絶大な指示を得る靴下を取り扱うTabioの北米向けストア、Tabio USA

北米マーケットをターゲットとした当ストアではShopifyストアのリニューアルし、SNSやデジタルマーケティングまでトータルでサポートされています。

ROASTELIER® by NESCAFÉ®

ROASTELIER by NESCAFÉ

ネスレ日本株式会社が手がける新しいプレミアムブランドROASTELIER by NESCAFÉ

Shopifyストアのデザイン・構築、コーヒーセミナーの登録フォーム、配送日時指定などの設定やアプリ実装が行われたサイトです。

FORNE

FORNE

グラフィックデザイナーとして活動する伊場麻世さんがブランドディレクターを努めるプロダクトブランド。

StoresからShopifyへECプラットフォームを移行して作られたサイト。サイト構築にあたってのデザインの提案をし、テーマがカスタムされたこだわりのあるサイトデザインとなっております。

まとめ:ShopifyでECを始めるならGO RIDEへ

冒頭でも少しお話しさせていただきましたが、ECサイトを立ち上げるには多くの時間と費用がかかります。せっかくECを始めるからには、ビジネスを成功へと繋げたいですよね。

そのためには、適切な制作会社選定と立ち上げ後の集客がカギとなります。これからECを始めたい事業者の方や、集客にお困りの方はまずは一度気軽にGO RIDEへお問い合わせをしてみるのはいかがでしょうか。過去のサポート実績を活かして、あなたのビジネスをトータルサポートしてくれます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

詳細を見る  GO RIDEのコーポレートサイト


掲載情報は記事執筆・更新日時点のものです。最新情報とは異なる可能性がありますのでご了承下さい。

Shopify制作のお見積もり・ご相談

お見積り依頼やお困りごとがある場合は、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。

会社名

※個人事業主の場合は個人事業名を記載ください
氏名
電話番号
メールアドレス
予算
ご相談内容
添付ファイル
ファイルを選択
ファイルサイズの上限は5MBです
×
×
×
×
×

弊社のプライバシーポリシーに同意いただいた上で、ご相談ください。




監修者
黒岩俊児
黒岩俊児

shopify 制作チーム責任者・テクニカルディレクター 株式会社セルフプラスCEO

株式会社セルフプラスの代表。前職では上場企業から中小企業まで、数百社のSEOコンサルに携わる。その後、SEOの知識をベースにWEB制作会社株式会社セルフプラスを設立。現在、Shopify本社のあるカナダへ移住して2年目。北米圏・越境のマーケティングやShopify構築のスペシャリスト。
Shopify公認のShopify expertの中でも数社が選ばれる「Shopify Strategic Partner」に認定され、数多くのShopifyサイトやShopify Plus案件も手がける。
株式会社セルフプラスのホームページはこちら

この監修者の記事一覧
完全
無料

相談実績1,500件突破!!

IT導入補助金受付中
に相談する
Shopi Lab(ショピラボ)

Shopi Labをご覧のみなさまへ

Shopi Lab(ショピラボ)では、Shopifyのアプリや構築制作方法、運用マーケティング手段についてはもちろん、自社のECサイトを構築・運用する上で必要な情報を紹介しております。現在日本では開発業者の数が少ないため、検索しても役立つ情報が少ないことが現状です。そのためShopi Lab(ショピラボ)では、今後Shopifyの導入を検討している企業担当者様へ向けて、正確な役立つ情報を発信して行くことを心掛けております。 企業担当者様については、Shopify導入に対してご不明点や懸念事項がございましたら、お問い合わせ窓口よりお気軽にお問い合わせください。 また他カートをご利用中でShopifyへの乗り換えをご検討中の企業様についても、ご支援が可能でございます。世界シェアNo.1のECプラットフォームが日本で展開を初めて5年が経ちましたが、Shopi Lab(ショピラボ)ではさらにShopifyの魅力を発信していきます。