2023.7.3

2025.2.25

【Shopify Changelog】アップデート情報 2023年6月

【Shopify Changelog】アップデート情報 2023年6月

Shopify Changelogは、Shopifyが提供する公式のアップデート履歴ページです。
Shopifyは、サイトの安定性やセキュリティ向上、新機能の追加など、定期的にプラットフォームのアップデートを行っています。
Changelogでは、Shopifyの最新のアップデート情報や、過去に行われたアップデート情報が詳細に記載されており、開発者やストアオーナーは、Shopifyプラットフォームの変更点や新機能の情報を把握することができます。

Shopi labでは月に一度、リリースされたアップデート情報をまとめた記事をUPしていきます。今回は2023年6月のアップデート情報です。
引用元:https://changelog.shopify.com/

目次

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

2023年6月のアップデート情報

【Shopify Change log】2023年1月のアップデート情報

2023年6月のアップデート情報は下記の内容です。

返品ルールを使用してセルフサービス返品の返品資格を管理する

[2023/6/1]機能 Admin
セルフサービス返品エクスペリエンスの一部として返品ルールを設定できるようになりました。これにより、不適格な商品の返品を防ぎ、貴重な時間を節約し、顧客エクスペリエンスを向上させることができます。

返品ルールを使用すると、特定のコレクションまたは製品の返品期間、返品手数料、および最終販売品目を定義できます。セルフサービスの返品プロセス中に対象商品の推定返金額も表示されるため、透明性が促進され、顧客との信頼関係を築くのに役立ちます。

管理設定内で返品ルールを有効にします。
返品ルールについて

参照:https://changelog.shopify.com/posts/manage-return-eligibility-in-self-serve-returns-with-return-rules

Shopify Magicを使用してShopify Inboxにインスタント回答を作成する

[2023/6/1]NEW Apps
受信箱の即時回答により、顧客はチャットでよくある質問に対する回答を24時間365日自動的に得ることができます。

Shopify Magicは、ストアに合わせてパーソナライズされた回答を即時に生成します。これにより、時間が節約され、顧客エクスペリエンスが向上し、売上の増加に役立ちます。

方法:

以上です。顧客はストアのチャット ウィンドウを開いたときに新しい即時回答を確認できます。質問を選択すると、作成した回答が自動的に表示されます。
Shopify Magic for Instant Answers の詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/use-shopify-magic-to-create-instant-answers-in-shopify-inbox

アドバンスト層の管理APIレート制限の増加

[2023/6/7]改善 Admin
アップデート: Shopify は、アドバンストプランのAdmin APIレート制限を標準制限の2倍に引き上げました。Advancedプラン、ストアにインストールされたアプリは、GraphQL Admin APIで100ポイント/秒、REST Admin APIで4リクエスト/秒を取得できるようになります。
Admin APIのレート制限について詳しくは、こちらをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/increased-admin-api-rate-limits-for-the-advanced-tier

マーケティングオートメーションのお礼メールテンプレート

[2023/6/7]強調 Marketing 
新しいマーケティングオートメーションテンプレートを使用して、Shopifyで直接お礼メールの自動化を設定できるようになりました。これは、顧客を認識し、顧客が最初に購入するか、2回目に購入するかに基づいて顧客のエクスペリエンスをパーソナライズできるように設計されています。

Shopifyのマーケティングオートメーションについて
新しいテンプレートの使用についてはお問い合わせください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/thank-you-email-template-in-marketing-automations

不正分析は、履行するかどうかの決定に役立ちます。

[2023/6/7]改善  Orders 
当社の不正分析カードには、不正なチャージバックを受ける注文のリスクを理解するために必要なすべての情報が常に含まれています。今回のアップデートでは、注文の危険性に基づいてどのような最善の措置を講じるべきかを理解できるよう、不正行為分析に推奨事項を追加しました。
不正行為分析の詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/fraud-analysis-helps-you-make-decisions-on-whether-to-fulfill

Shop Appで利用できるShop Promise注文の限定保証

[2023/6/7]改善  Shop
アップデート: Shop AppのShop Promise限定保証に追加の支払い方法を導入しました。以前は、Shop Promiseの限定保証は、Shop Payを使用して支払われた注文に対してShopアプリでのみ利用可能でした。現在、Shop Promiseの限定保証は、支払い方法に関係なく、対象となるすべての注文に対してShopアプリで利用可能です。
Shop Promiseの詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/limited-guarantee-for-shop-promise-orders-available-in-shop-app

サブフォルダーを国別コードのトップレベル ドメイン (ccTLD) で使用できるようになりました

[2023/6/7]変更 Markets
Shopify Marketsと国コードのトップレベルドメイン (ccTLD) を使用して、地域固有のサブフォルダーを作成できるようになりました。

以前は、サブフォルダーの作成は、汎用トップレベル ドメイン (gTLD) であるプライマリドメインを持つ販売者に限定されていました。
サブフォルダーとShopify マーケットの詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/subfolders-can-now-be-used-with-country-code-top-level-domains-cctlds

マーケティングレポートで利用できる新しいアトリビューションモデル

[2023/6/9]NEW Marketing
カスタマージャーニーとマーケティングキャンペーンの効果をより深く理解したいと考えていますか? マーケティング レポートで新しいリニア アトリビューション モデルとエニークリック アトリビューション モデルを確認してください。線形モデルを使用すると、販売に貢献した各クリックに同等のクレジットを与えることができます。Any-clickでは、販売に貢献した各マーケティング チャネルに100%のクレジットが与えられます。
マーケティングレポートで新しいモデルを探索するか、ヘルプセンターでアトリビューションモデルの詳細をご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/new-attribution-models-available-in-marketing-reports

分析ダッシュボードをカスタマイズして主要なビジネス指標に焦点を当てる

[2023/6/14]機能 Analytics
販売者は分析ダッシュボードをカスタマイズして、ビジネスにとって最も重要な指標に焦点を当てることができるようになりました。まずダッシュボードで [概要の編集] をクリックし、メトリクスカードのライブラリからメトリクスを選択して追加/削除します。メトリックカードを並べ替えて、独自の好みのダッシュボードエクスペリエンスを構築することもできます。
ダッシュボード エクスペリエンスのカスタマイズについて詳しくは、ヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/customize-your-analytics-dashboard-to-focus-on-key-business-metrics

Shopify Markets Proでの支払いの表示方法の変更

[2023/6/19]変化 Markets
Markets Proでは、ページ上部のバナーを使用して支払い失敗を表示するようになりました。失敗を修正するために新しい銀行情報が提供されると、送金は自動的に再試行されます。また、Market Proトランザクションのフィルタリングを支援するために、決済プロバイダーがトランザクションフィルターに表示されるようになりました。
Markets Pro の詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/changes-to-how-payouts-are-presented-on-shopify-markets-pro

Shopify Markets Proの注文で優先販売者を変更する

[2023/6/19]NEW Markets
Shopify Markets Proの販売者が下書き注文の優先販売者を変更できる機能をリリースしました。

これは、Shopify Markets Proが特定の注文をサポートしていない可能性があるシナリオに役立ちます。たとえば、Markets Proが国際市場で制限している製品を販売したい場合、またはB2B注文を販売したい場合です。
Shopify Markets Proと下書き注文の代表販売者の変更について詳しくは、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/change-your-preferred-merchant-of-record-on-shopify-markets-pro-orders

ドラフト注文に対する新しい詳細なスタッフ権限

[2023/6/20]改善 Admin
以前は、ドラフト注文へのスタッフのアクセスをゲートするドラフト注文権限が1つありました。この1つの権限により、スタッフは下書き注文を表示、作成、編集、削除できるだけでなく、支払い条件を設定して支払いを処理することができました。
新しく、より詳細なスタッフ権限下記の7つが追加されました。
・下書き注文の表示
・下書き注文の作成と編集
・割引の適用
・支払い条件の設定
・クレジット カードへの請求
・下書き注文を支払い済みとしてマーク
・下書き注文の削除
この粒度の向上により、販売者は下書き注文に対する特定のアクションへのアクセスをより詳細に制御できるようになります。

以前に単一のドラフト注文権限を与えられていたすべての既存のスタッフメンバーには、下位互換性を確保するためにデフォルトで選択されたすべての新しい権限が自動的に付与されます。販売者には、より詳細なアクセス制御が必要な場合に、これらの権限のサブセットを選択 (または選択解除) するオプションがあります。
これらの新しい権限の詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/new-granular-staff-permissions-for-draft-orders

Shopify Emailのボリューム料金

[2023/6/20]改善 Marketing
販売者がコマース向けに構築された電子メールマーケティングを開始し、拡張できるよう、Shopify Emailの価格を更新します。今後は、毎月より多くの量のメールを送信するにつれて、自動的にさらにお得な料金設定が利用できるようになります。

いつものように、毎月最初の10,000通のメールは無料です。それ以降は、毎月1/1000メールの料金を支払うことになります。最初の300,000通のメールを過ぎると、1,000通あたり0.65ドルに下がり、月あたり750,000通のメールを超えると、0.55ドル/1,000通に再び下がります。
Shopify Emailの料金について

参照:https://changelog.shopify.com/posts/volume-pricing-for-shopify-email

テーマ コンテンツ エディターを使用して、Shop Pay のチェックアウトに表示される文言を変更します

[2023/6/20]改善 Checkout
アップデート: Shop Payチェックアウトのテーマコンテンツエディターのサポートを追加しました。テーマコンテンツエディターの特定のセクションの文言に加えられた変更は、Shop Payチェックアウトに反映されるようになりました。これらの変更は、Shop Payチェックアウトのすべてのセクションに適用されるわけではないことに注意してください。
テーマ コンテンツエディターと、Shop Payチェックアウトでサポートされているテーマエディターのセクションの詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/use-the-theme-content-editor-to-change-the-wording-that-appears-in-your-shop-pay-checkout

強化された消費税レポートが月次申告者向けに利用可能になりました

[2023/6/21]NEW Analytics
Shopify Taxの強化された売上税レポートは、 来月の納税申告に間に合うように利用可能になります。米国で消費税を申告したことがある方なら、データを適切な形式に変換するのに数時間、場合によっては数日も費やさなければならなかったはずです。米国売上税レポートは、Shopify Taxを使用する販売者のみが利用できるもので、州レベルのレポートを使用することでこれまでよりも簡単になります。申告する州を選択すると、郡、市、および特別税の管轄区域ごとに分類された総売上高と課税対象売上高のデータを確認できます。このレポートを使用すると、管理画面で直接売上税申告を完了するために必要な情報を見つけることができます。

本日の時点で、2023年6月1日以降に完了した注文について月次レポートをご利用いただけます。米国の税金設定ページにアクセスして今すぐお試しいただくか、管理画面の [レポート]セクションからアクセスしてください。四半期または毎年のみ申告する場合は、次の申告期間の前に別の更新情報をお知らせします。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/enhanced-sales-tax-reports-now-available-for-monthly-filers

リソース URL ハンドルをさまざまな言語に翻訳する

[2023/6/26]特集 Markets
URLハンドルの翻訳を手動で入力して、言語を超えてさまざまな顧客にさまざまなバージョンを表示できるようになりました。たとえば、製品の URLをexample.com/products/en-us/red-shoes英語圏の顧客向けとexample.com/products/es-us/zapatos-rojosスペイン語圏の顧客向けにすることができます。ShopifyのTranslate & Adapt アプリを使用してURLハンドルを翻訳し、テーマで言語スイッチャーを有効にするか自動リダイレクトを有効にすることで、顧客を適切なエクスペリエンスに誘導するだけです。既存のURLは、新しい翻訳されたURLに自動的にリダイレクトされます (例:example.com/es-us/products/red-shoesにリダイレクトされます。example.com/es-us/products/zapatos-rojos)
翻訳されたURLハンドルは、製品、コレクション、ブログ、記事、ページでサポートされています。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/translate-resource-url-handles-for-different-languages

Shopify POS の Shop Pay 分割払い

[2023/6/27]NEW POS
Shop Pay分割払いがShopify POSで利用できるようになりました。この新機能を使用すると、小売店で直接買い物をする顧客に、柔軟な「今購入して後で支払う」オプションを提供できます。店内での売上をより多く変換し、平均注文額を増やし、すべての分割払い取引を 1 か所で表示します。
POS向けShop Pay分割払いは、米国内に小売店舗を持つShopify Paymentsの販売者のみが利用できます。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/shop-pay-installments-for-shopify-pos

Collabs Network が Collabs クリエイター向けに開始されました

[2023/6/28]機能 Admin
Shopify Collabsは、マーチャントとクリエイターが協力するための摩擦の少ない新しい方法をリリースしました。

Collabs Networkを使用すると、販売者は自社の製品やブランド プロフィールをすべての認証済み Collabsクリエイターと共有できます。オプトインするために、販売者はすべての商品またはコレクションレベルで即時手数料オファーを設定します。このオファーは、Collabs Networkのオンボーディングを完了したすべてのCollabsクリエイターと共有されます。販売者は、Collabs Networkクリエイターからのプログラム アプリケーションの受信をオプトインすることもできます。

Collabs のクリエイターは、追加の承認なしで商品を検索し、インスタント コミッション リンクを生成して、販売者への販売促進をすぐに開始できるようになりました。

Collabs Networkは、以下の基準を満たすすべてのクリエイターが利用できます。
・Collabs のオンボーディングを完了している
・少なくとも 1,000 人のフォロワーがいる公開ソーシャル メディア アカウントを持っている
・米国、カリフォルニア州、または英国に居住している
Collabs Network の詳細については、Shopifyヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/collabs-network-has-launched-to-collabs-creators

アイルランド共和国への発送には郵便番号/EIRコードが必要になりました

[2023/6/28]変更 Shipping
アップデート:2023年7月28日、チェックアウト時にアイルランド共和国への発送の郵便番号要件を変更しました。

この変更が行われる前は、郵便番号やeircodeはオプションでした。配送業者の要件に合わせて、郵便番号フィールドを必須フィールドに移動しました。
この変更はチェックアウトとショップペイに反映されます。選択した配送方法に関係なく、国内注文と海外注文の両方でEircodeが必要です。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/shipments-to-the-republic-of-ireland-now-require-postal-code-eircode

コホートデータを細分化する新しい方法の導入

[2023/6/28]機能 Analytics
販売チャネル、マーケティングチャネルなどの一次属性によってコホート分析レポートをフィルタリングできるようになりました。場所などの特定の顧客基準を含めて、コホート分析をさらに細分化することもできます。
顧客コホート分析レポートの詳細については、ヘルプセンターをご覧ください。

参照:https://changelog.shopify.com/posts/introducing-new-ways-to-slice-and-dice-your-cohorts-data

Shopifyやその他ECの制作・運用・保守について、お気軽にご相談ください。
連絡は問い合わせ・無料相談・無料お見積りよりどうぞ。

まとめ:【Shopify Changelog】アップデート情報 2023年6月

まとめ:【Shopify Changelog】アップデート情報 2023年1月

Shopify Changelogを定期的にチェックすることで、開発者やストアオーナーは常に最新の情報を把握し、自分たちのビジネスに合わせた最適な戦略を立てることができます。

今回は2023年6月のアップデート情報について、まとめました。
是非、参考にしていただき、あなたのShopifyストアをさらに改善していってください。
次回は2023年7月のアップデート情報についてお届けいたします。

掲載情報は記事執筆・更新日時点のものです。最新情報とは異なる可能性がありますのでご了承下さい。

Shopify制作のお見積もり・ご相談

お見積り依頼やお困りごとがある場合は、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。

会社名

※個人事業主の場合は個人事業名を記載ください
氏名
電話番号
メールアドレス
予算
ご相談内容
添付ファイル
ファイルを選択
ファイルサイズの上限は5MBです
×
×
×
×
×

弊社のプライバシーポリシーに同意いただいた上で、ご相談ください。




完全
無料

相談実績1,500件突破!!

Shopi Lab(ショピラボ)

Shopi Labをご覧のみなさまへ

Shopi Lab(ショピラボ)では、Shopifyのアプリや構築制作方法、運用マーケティング手段についてはもちろん、自社のECサイトを構築・運用する上で必要な情報を紹介しております。現在日本では開発業者の数が少ないため、検索しても役立つ情報が少ないことが現状です。そのためShopi Lab(ショピラボ)では、今後Shopifyの導入を検討している企業担当者様へ向けて、正確な役立つ情報を発信して行くことを心掛けております。 企業担当者様については、Shopify導入に対してご不明点や懸念事項がございましたら、お問い合わせ窓口よりお気軽にお問い合わせください。 また他カートをご利用中でShopifyへの乗り換えをご検討中の企業様についても、ご支援が可能でございます。世界シェアNo.1のECプラットフォームが日本で展開を初めて5年が経ちましたが、Shopi Lab(ショピラボ)ではさらにShopifyの魅力を発信していきます。