「Shopifyで分割払いはできるの?」「分割払いを導入したいけど、おすすめのサービスはあるの?」あなたはこのような疑問を抱いていませんか?
この記事では、Shopifyで分割払いは可能なのか、導入することのメリット、おすすめのサービスについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
Contents
無料Shopify相談
ご希望の方はこちら
Shopifyで分割払いを導入することは可能?
結論から言うと、Shopifyで分割払いを導入することは可能です。Shopifyは様々な決算手段があり、分割払いもその一つです。様々なサービスを展開するShopifyは、売り手や買い手にとってもショッピングをしやすい環境を整えています。
ECにおける分割払い導入の重要性
ECにおける分割払いを導入することは、多少金額が高い商品でも買い手にとって購入のハードルが下がり、買いやすくなる状況になるためとても重要です。
またECサイト全体の購入単価が上がり、顧客のLTV向上にも繋がります。
Shopifyに分割払いを導入するメリット
Shopifyに分割払いを導入するメリットは以下の2つです。
- 購入促進
- 購入単価の向上
それぞれについて詳しく解説します。
購入促進
例えば、高い商品を購入したいと考えている方で、手持ちの予算が足りず購入を諦めるパターンも少なくありません。
このような場面で分割払いを用意されていれば、顧客が検討している予算に合わせた支払い回数を分割し、購入へと後押しできる可能性が高まります。
購入単価の向上
分割払いができるよう顧客に提供することで、購入へのハードルが下がり、高い商品を購入しやすくなります。つまり、購入単価を向上できるということです。
購入単価の向上だけでなく、顧客のLTVを向上させることにも繋がります。
Shopifyで分割払いを導入するには?
Shopifyに分割払いを導入するためには、クレジット決済機能や外部サービスの導入が必要です。
決済サービスの導入方法は、以下の手順で行います。
- Shopifyの管理画面の左下にある「設定」をクリック
- 「メニュー」>「決済」を選択
- 各サービスの中から「任意のサービス」を登録
以上の手順で導入できます。任意のサービスで登録できるShopifyの決済サービスを、次の章で説明します。
分割払いに対応しているShopify決済サービス
分割払いに対応しているShopify決済サービスは以下の4つです。
- Shopifyペイメント
- GMOイプシロン
- Paidy
- SBペイメント
それぞれのサービスについて見てみましょう。
Shopifyペイメント
Shopifyペイメントは、Shopifyが独自に提供している決済サービスです。
外部サービスのアカウントなしでオンライン決済が可能で、以下のカードを一括導入できます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
各カード会社の分割払いにも対応しています。
Shopifyペイメントは、「Apple Pay」「Google Pay」「ShopPay」の決済サービスも同時に利用でき、幅広い決済方法を導入できます。
GMOイプシロン
GMOイプシロンは、GMOグループが提供する決済サービスです。
クレジット決済では
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
に対応し、他にもコンビニ決済や後払い決済、キャリア決済など多様な決済手段が利用可能です。クレジット決済では、月額500円のオプションをつけることで、分割払いを導入できます。
Paidy
Paidyは後払い決済サービスが主流で、Paidyプラスへアップグレードするとクレジット決済の分割払いも利用できます。
分割払いは3回まで対応し、手数料は無料です。他のクレジット決済のように手数料を支払う必要はありません。
SBペイメント
SBペイメンは、ソフトバンクグループが提供する決済サービスです。
クレジット決済では
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
に対応しています。
他の決済ではキャリア決済やコンビニ決済、ID決済も取り扱い、AliPayやPayPalなどの国際決済にも対応しています。不正感知や保証サービスも無償で提供し、ビジネスチャンスを逃しません。
Shopifyの決済サービスを選ぶ上でのポイントとは?
Shopifyの決済サービスを選ぶ上でのポイントは、以下の通りです。
- 購入層に合わせた決済方法の選択
- 決済ごとの手数料を比較
- セキュリティー面の強さ
- 海外展開を検討している方は、海外決済にも対応する
購入層に合わせた決済方法の選択
購入層に合わせた決済方法を選択することは、とても重要です。例えば、若年層ではクレジットよりもID決済を好み、高齢者は銀行振込や現金決済を好む傾向があります。展開する商品により購入する年齢層も異なります。
提供している、もしくはこれから提供しようと考えている商品を購入する年齢層を想定して、決済サービスを選択するといいでしょう。
決済ごとの手数料を比較
決済方法や手数料は異なるため、事前に確認が必要です。手数料が高い決済方法を選ぶと利益が減少します。決済方法によっては審査もあるため、審査に時間がかかる場合には余裕をもった行動計画をたてましょう。
セキュリティー面の強さ
ECサイトでの決済では、顧客情報やクレジット情報など個人情報が関わるため、セキュリティー面の強さもみなければいけません。決済方法を選ぶ際には、セキュリティーの強さをしっかり確認をしましょう。
海外展開を検討している方は、海外決済にも対応する
海外展開を考えている方は、海外決済にも対応しているのかの確認も必要です。Shopifyは複数の多通貨に対応しているため、安心して利用できます。
Shop Payとは?
Shop Payとは、Shopifyストアで決済できる方法の一つです。Shop Payに自身の住所やクレジットカードの情報を登録しておくと、次回以降の買い物でShop Payを有効しているストアで保存した情報を用いて手軽にショッピングができます。
Shop PayとShopifyペイメントの違い
Shopifyペイメントは、Shopifyで構築したクレジットカード決済やID決済に対応した決済システムです。Shop PayとShopifyペイメントの違いは、外部の決済フォームを導入できるか否かです。Shopifyペイメントはあらかじめ決められた決済フォームの中からしか選択できないのに対し、Shop Payは外部の決済フォームを導入できます。
Shop Payの分割払いについて
Shop Payの分割払いについて、よく聞かれる質問は以下の3つです。
- Shop Payの分割払いではどのような決済方法がある?
- Shop Payの分割払いに金額の制限はある?
- Shop Payの分割払いが未払いになった場合は?
それぞれの質問に対する答えを記載していきます。
Shop Payの分割払いではどのような決済方法がある?
Shop Payの分割払いは、クレジットカードおよびデビットカードで利用できます。月払いオプションを選んだ場合、支払いに使用できるのはデビットカードのみです。
Shop Payの分割払いに金額の制限はある?
分割払いに適用される注文金額の上限は、17,500ドルです。Shop Payを選択する際、扱う商品が17,500ドル以上のものがないか確認しましょう。
Shop Payの分割払いが未払いになった場合は?
Shop Payの分割払いが未払いになった場合、追加の請求書に対応していません。顧客は別の決済方法を使用して未払い残高を全額支払うが必要あります。
まとめ:Shopifyで分割払いを導入するには?導入のメリットや分割払い対応の決済サービスを紹介!
Shopifyでの分割払いは、顧客の購入促進の他に単価を向上できるメリットがあります。
分割払いを導入するためには、クレジット決済や外部サービスの導入が必要です。今回紹介した「Shopifyペイメント」「GMOイプシロン」「Paidy」「SBペイメント」は、コストが低く導入しやすいメリットがあります。顧客が購入しやすい決算手段である「分割払い」を導入して、売上をあげていきませんか?
無料Shopify相談
ご希望の方はこちら
Shopify制作のお見積もり・ご相談
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。