ECサイトを導入している、あるいはECサイトの導入を検討しているのであれば、製品ページの重要性について、理解を深めることが大事です。
中には、一度ECサイトを作成しただけで、その後は放置してしまったり、製品ページの改善を全く行わないという企業もありますが、売り上げを大きく左右する部分ですので、しっかりと改善を行い、よりユーザーが購買活動をしやすい環境を作ることが大事です。
そこで、この記事では、ECサイトの製品ページを改善する4つの方法について、詳しく解説していきます。
魅力的なデザインにする
製品ページを改善する時には、デザインに注目することが大事です。
例えば、製品の説明を画像を使って行ったり、動画を使うなどの工夫をすることで、ユーザーの目を惹くことができる場合があります。
というのも、製品の画像を1枚載せ、後の説明は長々と文章で行うといった製品ページでは、ユーザーの直帰率や離脱率が高くなってしまう可能性があります。
また、ECサイトの製品ページをより良く改善したい場合は、画像を使うよりも動画を使う方が効果的である場合もあります。
動画をECサイト内へ埋め込んでいる場合、動画を使っていないECサイトに比べ約3倍のトラフィックを集めると言われています。
それほど、ユーザーの目を惹くデザイン、グラフィックというのは重要な改善点となるのです。
しかし、動画をECサイトの製品ページへ埋め込む場合は、動画の作成に費用や時間がかかってしまう場合も考えられます。
中にはこのようなコストを支払いたくないという理由から、製品ページに文字だけを羅列しているようなECサイトもあります。
ですが、ユーザーの視点に立ち、購買意欲を掻き立てるのであれば、ある程度のコストを支払ってでも、動画や画像をサイト内へ埋め込むことをおすすめします。
レビューページを用意する
ECサイト内で買い物をするユーザーの多くは、すでにその製品を購入している別のユーザーのレビューを求めています。
もっといえば、レビューを見て購入を決めるというユーザーもいるくらいです。
レビューページが用意されているECサイトの場合、ユーザーが製品を購入する確率が58%も上がると言われています。
ただし、中には、極端に星5つの評価をつけ、ユーザーを信頼させようとしてしまう運営者もいます。
結論からいってしまうと、これは逆効果になる場合があります。
インターネットで頻繁に買い物をするユーザーというのは、不自然なレビュー評価を怪しむ傾向があるからです。
製品ページにレビューを追加し、ECサイトを改善する場合には、ユーザーにありのままの感想を書いてもらうようにしましょう。
よくある質問の回答を充実させる
ユーザーが購入したいと思える製品を見つけても、情報が十分でなければ購入してくれない場合もあります。
だからといって、ユーザーからダイレクトに送られてくる質問に毎回対応しているわけにもいきませんよね。
そんな時に、「よくある質問」や「Q&A」などを製品ページへ追加しておけば、ユーザーが必要な情報をすぐに知ることができるのです。
欲しい製品の知りたい情報を、すぐに知ることができれば、ユーザーが製品を購入してくれる可能性も高まりますし、運営側としても、質問への回答時間を別の作業に充てることができるのです。
また、FAQページも重要です。
FAQページとは、送料や払い戻しに関することが記載されたページのことです。
全ての製品ページに、このFAQページが含まれているか確認し、含まれていないのであれば早急に改善することをおすすめします。
製品の追加提案
「この製品を買った方は、こんな製品も購入しています」
このような誘導文を見たことはありませんか?
ユーザーがカートにアイテムを追加したタイミングで別の製品の提案をするということも、ECサイトでの売り上げを最大限に伸ばすための改善策です。
この時に大事になるのが、カートに入れているアイテムと類似した製品、または関連する製品を提案することです。
ユーザーがカートに入れたアイテムと全く異なるアイテムを提案したとしても、ユーザーが追加で購入してくれる可能性は低いでしょう。
しかし、カートに入れたアイテムと類似、関連する製品を提案することで、「ついで買い」を誘うことができるのです。
- 注文額が少ない
- 顧客1人当たりの注文件数が少ない
という悩みを持っている場合は、是非製品の追加提案ができるように、サイトを改善することをおすすめします。
まとめ
ECサイトの製品ページは、ユーザーの購買率を高めるためにはとても大事な要素となります。
ただ、多くのECサイト運営者が、製品ページの正しい改善方法を知らないことが多いです。
そんな時には、今回紹介した4つの改善方法を試してみてください。
そうすれば、ユーザーの購買率や売り上げに変化が現れるかもしれません。
こちらのECサイトの集客に関しての記事も、ぜひ参考にしてください。