オンラインビジネスの展開において、成功の鍵は正しいツールの選択と適切な情報の活用です。本記事では、これからECサイトを展開しようと考える方々にとって、ecforceの戦略的なヒントと具体的な事例を提供します。
Contents
無料Shopify相談
ご希望の方はこちら
ecforceとは?
公式サイト ecforce
ecforce(イーシーフォース)は、SUPERSTUDIO株式会社が提供する法人向けのD2Cに特化したECカートシステムです。
このシステムは、法人のECサイトの構築と運営支援を専門とし、D2CでのECサイトの売上と利益を最大化するための充実した機能と手厚いサポートが特長です。毎月10~20個の新機能がリリースされ、常に最先端の機能を利用することができます。
1つのショップにつき平均3名のサポートチームが付いており、トラブル解決だけでなく、事業の課題解決にも力を入れたサポートが提供されています。
実際に、ecforceは数十もの自社ブランドやクライアントのブランドを立ち上げ、売上を安定させてきた実績があります。2020年11月までの実績では、平均年商が1.5億円であり、受注件数が119%UP、売上が111%UPという成果も挙げています。
ecforceは、これまでの経験に基づく確かなナレッジとノウハウを活かし、クライアントのD2C事業のあらゆる面で成長を支援できるカートシステムです。
また、ECサイトに必要な機能は全て揃っていると言っても過言ではなく、また、ecforceだけでしか実現できないCVR(実際に商品購入に至った割合)の向上方法も独自に提供されています。
ecforceの基本情報
以下がecforceの主な機能です。ecforceは、ビジネスプロセスを効率化し、顧客サービスを向上させるための幅広い機能を提供します。
機能
ecforce 商品管理機能
ecforceの商品管理機能は、商品情報の管理を効率的に行います。商品の登録、編集、削除、価格の調整などが簡単に実行できます。さらに、定期設定、アップセル商品、サンクスアップセル商品、サンクスクロスセル商品の設定、ポイント設定、ラッピング管理、割引設定、商品レビュー管理などもサポートします。
ecforce 注文管理機能
注文管理機能は、注文プロセス全体を一元管理します。注文の受け付け、在庫管理、注文の変更やキャンセル、出荷管理などを効率的に処理できます。
ecforce 支払い管理機能
ecforceは、クレジットカード、銀行振込、代引きなど、さまざまな支払い方法に対応した支払い管理機能を提供します。また、税率や送料などの設定も柔軟に調整できます。ただし、外部の決済代行会社との連携設定が必要です。
ecforce 顧客管理機能
顧客管理機能は、顧客情報の詳細な管理をサポートし、注文履歴の確認などを容易に行えます。顧客の生年月日や年齢などの情報も追跡可能で、顧客に対してメールマガジンやステップメールなどのマーケティング活動を行うことができます。
ecforce マーケティング機能
マーケティング機能は、クーポンの発行、ポイントシステムの設定、キャンペーンの実行など、マーケティングに関連するさまざまな機能を提供します。また、自社開発のMAツール(ecforce ma)を活用して、顧客データを活用した効果的なマーケティングが可能です。
ecforce 売上分析機能
売上分析機能を使用すると、売上データを期間、商品、媒体などのセグメントで分析できます。これにより、ビジネスの状況把握や改善点の特定が容易になります。さらに、定期継続率分析、リファラ一括出力機能、ABテスト管理機能なども提供されています。
ecforce カスタマイズ機能
ecforceはカスタマイズ可能で、独自のデザインや機能を追加できます。また、様々なAPIが用意されており、外部サービスとの連携やカスタマイズが可能です。
ecforceはこれらの機能を統合し、ビジネスプロセスを合理化し、顧客サービスの向上、マーケティング活動の効率化、売上の最大化に貢献します。
料金
ecforceの料金は、月額費用がかかります。月額費用は、利用する機能や規模によって異なります。
スタンダードプラン | エキスパートプラン | |
初期費用 | 148,000円 | 248,000円 |
月額固定 | 49,800円/月 | 99,800円/月 |
月額従量 | 30円/件 | 30円/件 |
可能受注件数 | 2000まで/月 | 制限なし |
メリット
ecforceのメリットは下記の通りです。
- カスタマイズ可能性
上記でも述べたように、ecforceはビジネスの個別ニーズに合わせてカスタマイズ可能です。ワークフローやレポート、デザインなどを簡単に調整でき、独自のビジネスプロセスに適合させることができます。 - 統合性
ecforceは、多くのビジネス機能を一元化し、在庫管理、会計、マーケティング、顧客管理などのプロセスをシームレスに統合できます。これにより、情報の断片化を防ぎ、効率性を向上させます。 - クラウドベース
クラウドベースのプラットフォームとして提供されているため、リモートアクセスが容易で、データの安全性とバックアップが強化されます。オフィス外からもビジネスを管理できます。 - 顧客管理とマーケティング
顧客情報を効果的に管理し、購買履歴やポイント情報などを追跡できます。また、マーケティング機能を活用して、顧客へのターゲットメッセージングやキャンペーンを展開できます。 - 売上分析
ビジネスのパフォーマンスを詳細に分析し、売上データを視覚化できます。これにより、戦略的な意思決定が容易になり、改善点を特定できます。 - セキュリティ
データのセキュリティに配慮し、最新のセキュリティプロトコルを採用しています。顧客データの保護とプライバシーの確保が確保されています。 - 拡張性
ビジネスの成長に対応するためのスケーラビリティを提供しており、新しい機能やユーザーを追加しやすいです。将来の拡張に対応できます。
ecforceは、これらのメリットを通じて、ビジネスプロセスを合理化し、効率を高め、競争力を向上させるための強力なツールとなります。
ecforceの導入事例10選!
ここでは、ecforceの導入事例を10件とりあげ、解説します。
1.株式会社LADDER
公式サイト 株式会社LADDER
株式会社LADDERは、ヒカル、明日花キララ、朝倉未来、てんちむといった豪華タレントによって創設されたブランドP3(ピースリー)に注目されているP2C(Person-to-Customer)事業の専門企業です。ecforceを活用し、定期購入者の継続率93%を達成。そして、ブランドサイトとLPの使い分けでCVR3%向上させました。株式会社LADDERは、タレントと商品を結びつける独自の手法と、効果的なテクノロジー活用によって、新たなビジネスの形を模索し、成功を収めています。
2.株式会社メップル
公式サイト 株式会社メップル(KOREDAKE)
株式会社メップルが手掛ける、KOREDAKEは、完全栄養プロテイン「KOREDAKE」を販売するD2Cブランドです。2022年1月に、ecforceを導入し、ECサイトの構築・運用を刷新。 導入後は、ECサイトのデザインや機能を改善し、顧客が商品を購入しやすい環境を整えました。
3.株式会社SEAM
公式サイト 株式会社SEAM
ecforceの導入実績として、株式会社SEAMが注目されます。SEAMは、ファッション業界で展開する企業であり、ecforceを活用してオンラインショップを構築しました。ecforceの多彩なテンプレートと高度な機能を駆使して、SEAMは魅力的なファッションECサイトを実現。商品ラインナップの管理やスムーズな注文処理を確保するとともに、顧客向けの特別な体験を提供しました。
4.株式会社Muscle Deli
公式サイト 株式会社Muscle Deli
株式会社Muscle Deliは、フィットネスやヘルシーライフスタイルに焦点を当てた企業です。目的に合った最適な栄養バランスの食事で、「理想のカラダ」の実現をサポートします。ecforceを導入し、カスタマーサポートの工数52.2%削減し、解約改善率7.5%を達成しています。株式会社Muscle Deliは、ユーザーと共にサービス進化を続けている企業です。
5.mederi株式会社
公式サイト mederi株式会社
mederi株式会社は、オンラインピル診療サービス「mederi Pill」を運営する企業です。2022年1月、mederi Pillの正式リリース時にecforceを導入しました。ecforce導入後は、ecforceの豊富な機能を活用して、診療予約やオンライン診療のシステムを改善しました。その結果、導入から1年でユーザー数は3倍以上に拡大し、顧客満足度も向上しました。
6.株式会社FINAL ANSWER
公式サイト 株式会社FINAL ANSWER
株式会社FINAL ANSWERは、犬猫の皮膚と耳のトラブルに悩む飼い主に、菌活サプリメントやスキンケアスプレーなどの商品を提供する企業です。2023年2月にecforceを導入しました。導入から半年で売上は2倍以上に拡大し、オペレーション業務の工数は約50%削減されました。また、顧客満足度も向上し、リピート率は60%を超えています。
7.株式会社ライスカレー
公式サイト 株式会社ライスカレー(MiiS)
株式会社ライスカレーは、Instagramメディアの運営とコミュニティブランドの創出を行う企業です。2021年7月に、オーラル美容ブランド「MiiS」のECサイトを立ち上げ、 ecforceを導入しました。ecforce導入後は、豊富な機能を活用してECサイトを構築し、マーケティングやカスタマーサポート体制を整えました。その結果、導入から1年で売上が5.7倍に拡大し、顧客満足度も向上しました。
8.株式会社ファストノット
公式サイト 株式会社ファストノット BELMISE(ベルミス)
株式会社ファストノットは、着圧ウェアブランド「BELMISE(ベルミス)」を運営するD2C企業です。2021年12月にecforceを導入し、ECサイトの構築・運用を刷新しました。導入から1年でCVRが200%向上し、売上は4倍以上に拡大しました。また、顧客満足度も向上し、リピート率は70%を超えています。
9.株式会社KINS
公式サイト 株式会社KINS
株式会社KINSは、ecforceへの移行により効果的なビジネス戦略を展開し、CVR(コンバージョン率)を驚異的な120%向上させました。新たなデジタルプラットフォームの導入により、顧客とのエンゲージメントが向上し、シームレスなオンライン体験が提供され、ユーザーフレンドリーなインターフェースと的確なターゲティングにより、顧客の購買意欲が高まり、購買へのステップを踏みやすくなりました。また、データ駆動のアプローチを採用することで、マーケティング戦略の最適化とパーソナライズされたコンテンツの配信が実現され、顧客満足度が向上しました。
10.株式会社ZERO PLUS
公式サイト 株式会社ZERO PLUS(キラ★リズム)
株式会社ZERO PLUSは、サプリメントや化粧品などのD2Cブランドを展開する企業です。2023年3月に、女性向けブランド「キラ★リズム」のECサイトをリニューアルし、ecforceを導入しました。リニューアル前のECサイトは、機能やデザインに課題があり、顧客の利便性を高める取り組みが十分ではありませんでした。リニューアルから半年で売上は2倍以上に拡大し、顧客満足度も向上しました。
ecforceはどのような企業におすすめ?
ecforceは、オンラインビジネスを展開するあらゆる規模の企業におすすめです。中小企業から大手企業まで、幅広い業界で利用できる統合型プラットフォームです。使いやすいインターフェースと豊富な機能により、効率的なオンラインショップ運営や顧客管理が可能です。
ecforceでECを制作するならShopi Labまで
大企業から個人事業主まで、ecforceにおける幅広い業務代行実績のあるShopi labに依頼するのがおすすめです。このようなお悩みを抱えている場合は、ぜひ一度Shopi labにご相談ください。
・なるべく早くサイトを立ち上げたい、またはリニューアルを急いでいる
・制作・運用代行会社に依頼する予算がない
・サイトの運用方法についても相談に乗ってほしい
Shopi labなら、最短約1ヶ月で制作可能です。今なら、IT導入補助金における無料相談も受け付けているので費用に関しても最適なプランをご提案致します。
また、制作後も丁寧でわかりやすいサポート体制が整っていますので、お悩みやご要望がございましたら、お気軽にご連絡ください。
公式サイト Shopi lab
まとめ:ecforceの導入事例10選!検討する上で必要な基本情報も紹介!
様々な業界からの実例を通じて、ecforceの実力と可能性を確認しました。さらに、記事では導入を検討する際に不可欠な基本情報も丁寧に解説しています。オンラインショップの立ち上げや運営を考える方々にとって、戦略的なアドバイスとアイディアの宝庫となることでしょう。
無料Shopify相談
ご希望の方はこちら
Shopify制作のお見積もり・ご相談
また、初めてのお取組みで不安のある方などもご不明点などはお気軽にご連絡ください。